35年ぶり二輪教習がんばります!

33年ぶりにリターンライダーになってみたらへっぽこライダーだった(^^ゞ
54歳のおっさんが初心を取り戻すべく大型二輪教習に挑みます。

大型二輪1段階7時間目(超過3時間)坂道・AT

項目 15、16A
15:坂道における停止及び発進 上り坂及び下り坂での停止や発進が安全かつ円滑にできる。
16:オートマチック車の運転 オートマチック車の特性を理解し、基本的な操作と走行ができる


今日は「坂道走行」と「オートマ教習」です。
前回ようやく3時限目を合格して、↓このようなコース図を渡されました。


掲載していいか分からないので一部分だけ(^^ゞ
「1段階総合コース図」。

5時限目の「みきわめ」用に1段階の課題が網羅されたコースです。
今回はこのコースを使い坂道とオートマ車の練習をするそうです(^o^)



さて、時間になり準備体操をするのですが、ここで新たな問題が発覚(^^ゞ
今まで内緒にしてましたが、準備体操も本気でやると、脇腹がつりそうになったり(^^ゞ、
股関節がヤバかったりして(^^ゞ、適当にしてました。すみません(^^ゞ


で、今日は「足をクロスしての前屈」が出来ませんでした(^^ゞ。


体が硬い柔らかいはあっても皆さん普通にしてるのに、ボクはバランスが取れなくて、
右や左に倒れてしまい、クロスした足をキープできません(^^ゞ。
これって完璧に老化ではないか?。ヤバい、非常にヤバい(^^ゞ。



教習はいつものようにMTのNC750からで、まず「坂道走行」の注意事項の説明を受けます。もちろん坂道発進の「方法」ではなく、①前行車が坂を下り始めるまでは発進しないこと。②キープレフト。③上り下りとも1速で徐行すること。④発進なので後方確認すること、などです。


「踏切」も今回初めてやります。
二輪1段階用の簡易踏切?のようで、外周路に白い線がひいてあるのがそれだそうで、
今まで何度も何度もそこを走っていたのですが、今日初めてそこに踏切の標識があるのを知りました(^^ゞ。
ゼンゼンまわりが見えてない(^^ゞ


コースは、「発着点」―「クランク」―「坂道発進」―「S字」―「スラローム」―
「一本橋」―「踏切」―「目標停止」―「障害物」―「発着点」。
最初は教官の後ろを1周。その後ボクが前で2周走りました。



坂道で「発進するだけ」ならば、クランクやスラロームとは違い、公道の方がよっぽどキツイ坂もあり、普段バイクやMTのクルマで街を走っているので、まず失敗することはないでしょう。
ただ、「徐行とは10キロ以下」だそうです。
やはり教習所だからか、妙に意識してしまいアクセルを開けて勢いよく発進したようで、
上る途中で15キロくらいはすぐ出ます。下りは「エンブレを使う」ため1速で徐行と言われたのに10キロ以下にするためにブレーキを掛けるという(^^ゞ


10キロ以下というのは、教習としては絶妙な設定だと思いました。
いかにも非現実的だとは思いますが、だからどうでもいいということではなくて、
そういう条件があれば、いつでもそのように出来る(この場合は発進時のアクセルワーク?、クラッチワーク?、気持ち?)ようになりたい。
ボクはそういう気持ちで教習を受けています。
あ、あと発進時に後方確認を忘れて注意されました(^^ゞ



コースの中にはもちろん「一本橋」「クランク」「S字」「スラローム」があり、それぞれ3回ずつ行いましたが、特にミスも無く、かといって前回の教習で何となく「上手くできるようになりそう」な気がしていたのに、それほどでもなく(特にスラローム)、オートマ車に乗りかえることになってしまいました。



オートマ車はいつもAT免許の方が乗っている「でっかい白いスカイウェイブ」だと思っていましたが、走ってるのを見たことがない「さらにでっかい銀色のスカイウェイブ650」でした。あの白いでっかいのって400?

 

人生初のビッグスクーター。
重い進まない、MTより難しい、一生乗らねーと散々なブログをよく拝見してました(^^ゞ

押してみたら重い、、、というか、ハンドルの高さと立ち位置の関係だとおもいますが、
左手に力が入らなくて、ハンドルを腹で押してました(^^ゞ


さて教官の後ろについて走ってみます。先ほどまでの「1段階総合コース」を走るのかと思ってたら、まずは8の字に行きグルグル回ります。ある程度のスピードですが、ふらついてコケそうになった時、アクセルで車体を起こすとか、同じ半径をキープするためのアクセルワークとか何となく分かったし、結構気持ちよく回りました。


スラロームも自分ではただ通過しただけのつもりだったのに結構スムーズだと褒められましたヽ(^o^)ノ
その後、4輪の広いコースで走ったり、ブレーキの練習したり。
広い所を走るのは結構楽しいと思いましたが、低速や小回りはやっぱり難しくて、小回りの時フラついて左足を出したら、縁石と車体に挟まれそうになってコワかったです。


一本橋は発進でフラついて「橋に乗ることさえできません」でした。
結局「クランク」は通りませんでした。ボクの走りを見てムリだと思ったそうです(^^ゞ


あと、2段階でやるはずの「波状路」を3回も通りました。オートマ車で座ったままで。
最初は途中で右にはじかれました。あとの2回は走り切れましたが、これ、難しいですね。こんなにタイヤがはじかれるとは思いませんでした。MTでこれをやれそうな気がしません(^^ゞ



で、この時間の教習が終わってしまいました。
今までで一番「あっという間に終わった」教習でした。


オートマ教習はやはり経験するだけでいいそうです。
それは「大型自動二輪MT免許はどんな排気量でもどんな車種でも乗っていい免許」。
であるならば「乗れなきゃダメでしょ。オートマに限っては一生乗らないかもしれませんが、どんな教習もそういう気持ち(どんなバイクでも乗れる資格を得る)で受けてください!」


ということで、

この時間は無事合格して、次回はついに「1段階のみきわめ」です!


が、この日「みきわめ」コースは3回しか走ってないし、
MTで走ったそれはあんまり上手くいかなかったし、
しかも最後はオートマだったし……。


この日は1時間しか予約が取れず、その代わり来週は「みきわめ用」に、
落ちるの前提で2時間予約を取ってるけど(^^ゞ、不安で不安で仕方ない(^^ゞ。


お天気も良いし、時間もあるし、
受かる気なんか毛頭ないけど、とりあえずMTに乗って一本橋やスラロームをやっておきたくて、初めてキャンセル待ちをすることにしました。

お天気のいい土曜日にキャンセルなんて出るの?


つづく