35年ぶり二輪教習がんばります!

33年ぶりにリターンライダーになってみたらへっぽこライダーだった(^^ゞ
54歳のおっさんが初心を取り戻すべく大型二輪教習に挑みます。

(2段階-1) 大型二輪教習9時間目(超過3時間)

さて、気持ちも新たに、本日より2段階となりますヽ(^o^)ノ


先週の1段階終了後、卒検の①コースと②コースを覚えてくるように言われました。
ここの教習所では、教室の壁にコース図が掲げられていて、プリントとかはありません。
そのかわり、ブランクのコース図が置いてあります。

昔は写して帰ったのでしょうが、今はカメラで撮るだけ(^^ゞ。

(①コース)

コースは2階建てで、1階が信号などのある法規コース、
2階が今までずっと練習していたスラロームや一本橋などの課題コースとなります。

(②コース)

1階コースがちょっと違うだけで、2階のコースは①も②も同じ。

(2階コース)
ちなみに前回の1段階総合コースともほとんど同じです。
(まだやっていない波状路があるだけ)


どうでしょう?よくネット等で見る他の教習所のコースに比べ、
2階建てで見やすいのもあると思いますが、非常にシンプルで、
しかも進路変更の場所とか、車線の中のどこを走るのかまで書いてある!
「簡単だ!すぐ覚えられる!楽勝~v(^o^)y」と思いました。


なので、早めに行って「バイク初心者サポートラボ」さんでスラロームの研究(^^ゞ


さて、教習です。
今回の教官はボクと同い年の主任さん。
「中型二輪免許を持っているといっても、もう法規走行なんて忘れたでしょ。
私もこの商売でなければ、ゼッタイに覚えてないと思います(笑)」と言いながら、
30m手前でウインカーだとか、優先とか、大回りしない、右足を着かないとか、
卒検での減点対象を基準として説明してもらいました。


また、30m手前からウインカーということは、例えばT字路の右から左ウインカーの車が来ている場合、手前を曲がるのか、自分を通り過ぎて次を左折するのか分からないので、曲がるのを確認してから進むこと。


「ほぉ~なるほど」と思ったのは、停止時の(バイクの?)車間距離は1.5mだそうで、教習所の狭い中で曲がってすぐに止まる時は、それを考えて車間距離不足や交差点の中で止まることが無いように、とのことでした。



まずは覚えてきたコースの確認として、
教官の後ろで①コースを1周。そして②コースの法規コースだけ走りました。
後半の課題コースは①も②も同じだからです。
一応どんなラインで走っているのか、教官の走りをよく見て走ったつもりです。


「では①コースを行きましょう」ということで発進です。
発着点から右―右―右で1階に降りるはずが、
なぜか?自分でも分かりませんが、左折してクランクへ行きそうに(^^ゞ
教官「お~い、なんでいきなり左行くの~?」と。
コースは覚えたつもり。やっぱり課題を気にしてたのか・・・。


苦笑いしながら、1階に降りて最初の直線で40キロです。
問題なく出して3回のポンピングブレーキで減速、キープレフトで外周を走ります。
そして最初の右折。
「あ、ココだった」と思って、ウインカー出して中央線に寄ったところで、
教官「今のでは減点です。30m手前からウインカー出して中央線に寄ってください」
まぁこれはコースを間違えそうになっただけなので、次は大丈夫だと気にせず走りました。


そして2階の課題コース。先ほど教官の後ろで1回だけやって本日2回目となります。
「クランク」なんかやっぱり感覚が取り戻せない。パイロンには当たることはなく通過。
「坂道発進」失敗したことがないから、いろいろ考えないでおこう。
「S字」これも失敗したことがないから、ヘンに考えないようにしよう。
「スラローム」全然うまくいかない。ギクシャク。でもパイロンには当たらないで通過。たぶん7秒以上。
「一本橋」落ちないで通過。でも10秒台だったらしい。
「踏切」「制動」は特に何もなく通過。
先ほど教官の後ろで①コースを回った時にもやりましたが、同じような感じでした。


そうそう、2個前のブログで「踏切」は二輪1段階用の「簡易踏切」と書きましたが、
卒検までこれが正式な踏切のようです(^^ゞ



次は②コース。今度は間違えることなく1階に(^^ゞ。
順調に走ったつもりですが、クルマも多く、
40キロ出すどころか低速バランスのような速度となり、
それに気を取られて、ある左折ポイントではまた、
「あ、ココだった」とウインカー遅れ+大回りとなりました。
しっかり指摘されましたが、自分ではまぁこれも仕方ない、
2回目走る時に気を付ければイイやと思いました。


あと、途中で止まって教官の指導を聞くとき、ちょっとした停車のとき、
ボクはいつもフロントブレーキを離しているようです。
必ず前後ブレーキを掛けておくようにと指導されました。


確かに指摘されてみるとその通りでした(^^ゞ
意識して指2本掛けを4本掛けに修正はしてるけど、普段SRに乗ってて停まる時は、
ブレーキどころか右手はハンドルから離してるから、そのクセですかね。
気を付けよう。
まぁギアもニュートラルにして左手も離してますけど(^^ゞ)
おっさんにはセパハンの前傾姿勢はキツイねん。。。



で、2階に上がって「クランク」3回目。
なんか分からんようになってきた(^^ゞ。最初はクランクは全然問題ないと思ってたのに、
一度アレッ?って思ってからいろいろ修正したのだけど、なんかしっくりこないですね。
考え過ぎなのかなぁ~?。
「坂道」「S字」と走り「スラローム」3回目。
これも全く「コレだというものがつかめないまま」ギクシャクとなんとか通過しているのみ・・・。


で、スラローム出口から右折―左折で「一本橋」なのに、
右―右の「坂道」に行きそうになり中央線寄りに。
「ちゃうわ!」と左ウインカー出して左折したら、「それも減点対象」だそうです。
法規コース内だけでなく、こういうところでも見てるんですね。
よく考えれば当たり前ですね。


あとこの日はいつになく、ホントに「いつになく」なんですよ(^^ゞ、
信号で止まる時とか、課題前に止まる時とかに、右足を着いてしまいました。


そして「一本橋」前の停止でも、また右足を着いてしまいました。
で、「ちょっと速いかな?」と思いながら通過したところで終了時間となりました。
「え~っ!あと1回ずつくらい回れると思ってたのに!」



教官の評価をいただきます。
「コースが完全に覚えきれてないからだとは思いますが、
左折の大回り、合図の遅れ、あと中央線に寄る時に寄り切れていない(1m以内だそう)。
右足を着くこと。今日の本題ではないですが、各課題が不安定(また言われた!)なので、それも含めてもう1時間練習しましょう」


というわけで、またまたまたまた補習です(^^ゞ


申し送り事項には「右左折方法等」その通りでございます。

2段階 項目:4~7
4:交差点の通行(直進)
5:交差点の通行(右折)
6:交差点の通行(左折)
4~6 交差点とその付近の交通に対する気配りができ、完全な速度と方法で通行できる。
7:見通しの悪い交差点の通行など
見通しの悪い交差点の危険性を読み取り、安全な速度と方法で通行でき、踏切での一時停止と安全確認ができる。


教習に通う前から、実際に通うようになってからはさらに、
いろんな方の教習ブログを拝見して参考にさせていただいていますが、
大型二輪の2段階の1時間目を補習なんて見たことないです・・・(^^ゞ。


うぬ~ん。。。
悔しいので、今日もまたキャンセル待ちでリベンジです!


教習10時間目(超過4時間)につづく・・・(^^ゞ